テスターの仕事を派遣でやりたい!っていうときに、どこの派遣会社に登録するのが有利なのか調べてみたら、なかなか魅力的な派遣会社が見つかりました。
テスターやるには、どんな派遣会社を選んだらいい?
そもそもテスターの仕事は、技術系の仕事を扱っている派遣会社なら、たいていどこでも募集しています。大手の派遣会社に登録しておけば、問題ないといえばないわけです。
でも、どうせ派遣会社に登録するなら、テスターやるのにできるだけ好都合なところを選んだ方が、効率いいですよね。じゃあ、「テスターやるのに好都合な派遣会社」っていうのは、どんなところでしょうか?
- テスターの求人数が多い
- 求人全体に占めるテスターの割合が多い
こんな条件があげられるんじゃないかと思います。
まず、求人が多いほうが、選択肢が広がります。
ひとくちに「テスターの仕事」っていっても、ジャンルも試験対象もレベルも期間も勤務地もいろいろ。だれだって、「テスターだったらどんな仕事でもいい!」っていうわけじゃないでしょう。いくら求人がたくさんあったって、自分の希望に合う仕事がなかったら意味ないですよね。
あと、「求人全体に占めるテスターの割合」っていうのも、けっこう大事なポイントだと思います。
テスターの割合が高い派遣会社は、テスト評価の分野に力を入れているとか、テスターの仕事をよくくれる会社とのパイプが太い!っていうことが期待できますよね。なんか、頼れる感じがしませんか?
テスターの求人数・割合を調べたら……
次に、「テスターを派遣でやるためには、どこの会社がいちばんいいのか」をつきとめるために、テスターの求人数とその割合を調べてみました。
大手派遣会社5社について、技術系の求人全体から、テスターの仕事をピックアップしてカウントしたのが下の表です。
2024年 7月 |
2024年 9月 |
2024年 11月 |
2025年 1月 |
2025年 3月 |
2025年 5月 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
パソナ (旧パソナテック) |
求人数 | 16 | 17 | 16 | 14 | 20 | 16 |
割合[%] | 0.9 | 0.9 | 0.8 | 0.6 | 1.0 | 0.8 | |
パーソルクロステクノロジー | 求人数 | 173 | 196 | 206 | 256 | 228 | 226 |
割合[%] | 3.9 | 4.0 | 3.9 | 4.3 | 3.5 | 3.8 | |
パーソルエクセルHRパートナーズ |
求人数 | 82 | 101 | 110 | 105 | 99 | 77 |
割合[%] | 2.1 | 2.4 | 2.8 | 2.8 | 2.5 | 2.6 | |
リクルートスタッフィング | 求人数 | 15 | 19 | 19 | 16 | 12 | 11 |
割合[%] | 1.4 | 1.6 | 1.6 | 1.4 | 1.1 | 1.3 | |
アデコ | 求人数 | 36 | 42 | 44 | 39 | 38 | 31 |
割合[%] | 1.5 | 1.6 | 1.8 | 1.6 | 1.8 | 1.5 |
月によって変動はありますけど、パーソルクロステクノロジーがトップなのは一目瞭然ですね。求人数はダントツだし、割合もトップクラスを維持。
「テスターを派遣でやっていくなら、パーソルクロステクノロジーが有利」
って言ってもいいでしょう。
パーソルクロステクノロジーのサイトに行くと、実際の求人情報を見られます。
(求人情報は、リンク先ページ一番上の「パーソルクロステクノロジー」クリック → 「求人検索」クリック)
「テスターに強い派遣会社」パーソルクロステクノロジーはどんな会社?
そこで、パーソルクロステクノロジーがどんな会社かまとめてみました。
パーソルクロステクノロジーは、日本トップレベルの大手派遣会社の1つ。昔はインテリジェンスっていう名前でした。特長としては、
- トップレベルの求人数
- 技術系専門
- ハードウェア系にも強い
といったところです。
もともといろいろな職種を紹介している一般的な派遣会社だったんですけど、2016年2月に事務派遣を切り離して、エンジニア派遣に特化した派遣会社になりました。その結果、登録型派遣を手がける技術系専門の会社の中では、求人数が最大規模になっています。
テスターだけじゃなくて、派遣会社の技術系求人の全体数も調べているんですけど、エンジニア派遣に特化した登録型大手3社の中では、ダントツの求人数です。過去1年以上、トップを譲ったことないです。
上で見たようなダントツのテスター派遣求人数も、こういう強いバックボーンに支えられている、っていうことでしょうね。
あと、テスターとしてやっていこうとするとき、技術系専門の派遣会社のほうが、よりエンジニア向けのサポートを期待できる……っていうところも魅力的ですね。どうせ派遣で働くなら、会社のサポートもしっかり利用したいところです。
ハードウェア系の求人に強いところも、パーソルクロステクノロジーのポイントです。技術系求人全体でも、テスターに限っても、IT系だけでなく回路や機械系の求人が他社より目立つ気がします。
システム・ソフトウェア系のテスターはもちろん、ハードウェア系のテスターとしてやっていきたい人にとっても、魅力的な派遣会社といえるんじゃないでしょうか。
パーソルクロステクノロジーのサイトで、特長をもっと詳しく見てみてください。
エンジニア向けのサポート体制は?
派遣テスターだって、エンジニア系の仕事です。パーソルクロステクノロジーのエンジニア向けのサポート体制もチェックしておきましょう。
大手ならたいていやっている資格取得支援では、就業中に決まった国家資格やベンダー資格を取ると、資格によって1~10万円のインセンティブが支給されます(エンジニア系の仕事に3ヶ月以上続けて就業した人が対象)。
派遣でテスターを続けていくにしても、もっと上位のエンジニアを目指していくにしても、自己啓発の努力は欠かせませんよね。資格取得は、自分のスキルアップにも派遣会社・派遣先へのアピールにもなるし、少しでもその気があるなら、制度を使ってチャレンジしてみましょう。
一方、エンジニア特化型派遣会社によくある技術系書籍の購入補助は、どうやら無いようです。独学でステップアップしたり、仕事で必要な知識を入れたりするのに活用したいところですけど、惜しいですね。技術系専門の会社になったことだし、今後の充実に期待!といったところでしょうか。
テスターの仕事を紹介してもらうには?
パーソルクロステクノロジーにテスターの仕事を紹介してもらうには、まず登録しなきゃいけません。
登録のしかたは、派遣会社によくある、登録会に参加する方法のほかに、オンラインで済む方法もあります。登録会に参加すれば、コーディネーターのキャリアカウンセリングを受けられるのに対して、オンラインならオフィスに出かけていく手間が省けます。
どっちにしても、まずは「マイページ」を作ることから。作ると、ホームページからログインできて、
- 連絡先
- 職歴
- 希望条件
- 資格・スキル
などを登録したり修正したりできるようになります。それに、希望条件に合うお仕事情報が自動的に表示されるようになります。
「パーソルクロステクノロジー、いいかも!」と思ったら、さっそくマイページから始めましょう。